お子さんの頭の形
斜頭/絶壁で悩んでいませんか?
子供の頭の形は「一人ひとりそれぞれ違うから個性だ」言ってしまえばそれまでですが、お子さんの頭の形を気にされている方は多くいらっしゃいます。
産まれて間もない赤ちゃんは髪の毛があまりないので余計に頭の形が気になると思います。
「赤ちゃんの頭が歪んでいるのが気になる」
「成長に影響が出ないか心配」
そんな不安を抱えているお母さんへ。
実は、赤ちゃんの頭の形と発育には深い関係があります。
頭の形と子供の発育・成長
頭の形が歪んでいると、見た目の問題だけではなく、脳からの神経伝達、姿勢、噛み合わせにも影響を与える可能性もあります。
例えば
子供は外部からのいろんな刺激を受けることでそれらを脳で処理をして成長していきます。
頭の形が歪んでいれば頭蓋骨の中にある脳は歪みの影響を受けています。
絶壁であれば脳の後ろ側が常に圧迫された状態ですし、おでこが小さく後ろ側が大きい形であれば脳の前側が圧迫を受けています。
特におでこや左右のこめかみ上部の歪みは前頭前野があるため圧迫を受けていると記憶や感情のコントロール、行動の抑制など様々な子どもの成長の遅れに繋がる可能性もあります。
頭の形が歪んでいれば脳の位置はカラダの中心軸からズレた状態にあるためカラダのバランスを保とうと背骨や骨盤も成長とともに歪みが生じて、内臓機能や運動機能にも影響がでる可能性が高まります。
頭の形を整える方法は?
病院では専用のヘルメットを長時間かぶせるヘルメット治療で頭蓋骨を矯正しますが、ヘルメット治療のデメリットは高額な治療費(一般的に30万円から60万円程度)、日常的な行動の制限や、あせも・かぶれ・湿疹などの皮膚トラブル、そして治療の対象年齢が生後3ヶ月から遅くとも1歳(12ヶ月)までに治療を開始することが推奨されていることなどです。お子様本人が装着を嫌がるケースも考えられます。
当院では器具などは一切使わず優しい刺激だけの施術で改善していきます。
赤ちゃんの骨はとても柔らかく、正しく施術を行えば歪みは整いやすいです。
頭蓋骨の縫合面を整える
頭蓋骨は一個の骨で形成されているのではなく、23個の骨が合わさって頭蓋骨を形成しています。
骨と骨の縫合部はくっついているのでなく微小な動きをしています。
形がいびつな所は微小な動きが無くなっているので頭蓋骨を触っているだけの優しい刺激で縫合部の動きを正常に戻します。
頭蓋骨の微小な動きが正常に戻ることで歪みが取れてきます。
横隔膜、内臓の調整
頭の歪みは頭蓋骨だけに問題があるわけではありません。
横隔膜やお腹の中の筋肉の影響で頭蓋骨が歪んでいる場合もあります。
呼吸が浅い子や背骨に力がない子は内臓の影響も考えられるので内臓も触れているだけの優しい刺激で調整して動きを正常に戻します。
頭の形を整える目的
元々脳自体の機能に問題があるのは別ですが、頭蓋骨の歪みが関係している成長障害や知的障害、学習障害を予防することを目的にしています。
最近は子供の行動に問題があれば発達障害、多動症など何かしらの診断をされる子供が多いですが本当にそんなにいるのでしょうか?
診断をされた子供はその後の人生はずっとそのままです。
書籍『「発達障害」と間違われる子どもたち』では発達障害もどきが増えているのではないかと指摘されています。
子供の成長には標準となる成長過程があります。
標準よりも成長が遅いと脳の成長も遅い可能性があります。
脳の成長が遅いと学習や運動機能、発達に影響が出てくる可能性があります。
脳の発達を考えれば問題行動は発達障害でなくても起こり得ることです。
子供の成長には脳からの成長ホルモンの分泌が大きく関係しています。
頭蓋骨の歪みを改善することで脳からの成長ホルモンの分泌やカラダの代謝が促進されれば成長の遅れを予防することができます。
そういった考えを持って頭の形の施術をさせていただいておりますので単に見た目だけの改善が目的で施術をしているわけではありません。
もしお子さんの頭の形が気になっているのであればお子さんの未来のためにご連絡をお待ちしております。
ご予約される前にご確認ください
施術料金
初回 9,900円 2回目以降 6,900円
モニター料金 5,000円
条件
施術前・施術後の写真や治療時の動画撮影の協力
(お顔を隠す等のプライバシーに配慮させていただきます)
よくある質問
Q何歳から受けられますか?
A生後一か月からでも大丈夫です。早ければ早いだけ改善するのも早くなります。
Q何歳まで受けられますか?
A改善するまで期間はかかりますが、5歳からでも10歳からでも成人からでも頭の形は改善します。
Q通院ペースはどのくらいですか?
A7日〜10日に1回ペースでお願いします。
Q何回で改善しますか?
A月齢も生活環境も状態も違いますので正直お答えは難しいです。数回の施術で改善することもありますが、3ヵ月以上かかるケースが多いです。
Q施術時間はどのくらいですか?
A施術時間は約15分以内です。初回は検査などがあるため30分くらいお時間を頂戴します。
Q持ってくる物はありますか?
特にはありませんが、普段遊んでいるおもちゃや動画などをお持ちいただけると助かります。
その他気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。電話、もしくはLINEのトークでも受け付けております。